COMPANY事務所案内

代表ご挨拶

ご挨拶イメージ

 当事務所のHPをご覧いただきありがとうございます。
 開業以来、会計事務所のあり方についていつも感じ、考えていることがあります。
 それは、多くの方達にとって、会計事務所は一番身近で、かつ、ともすれば唯一の専門家であるということです。会計といういわば「お財布」を見せて頂いているからでしょうか、税務・会計の分野に限らずまず頼りにして頂けるという、大変有難い立場にいると思っております。
 そして、お客様のお困りごとを解決するのが専門家であるのならば、そのような立場にいる会計事務所は、そのお客様の「道案内」をしなくてはならないのではないか?と考えるようになりました。
 この「道案内」には大きく2つの意味があります。
 1つ目は、「困っているのだけどどのように依頼や質問をするべきか分からない…」という方には、そのお困りごとを解きほぐして論点整理をするところからはじめて解決への道筋をつける、という意味です。論点整理をしてみて、税務・会計以外の専門家が必要となった場合には、ご要望があれば弊所の連携している専門家をご紹介することもできます。
 2つ目は、単にご質問に回答したり、求められた手続だけを実施したりするのではなく、それらの根本にあるお客様が本当に解決したい課題が何であるかを常に追求し、その課題を解決するために必要十分な対応をご回答したりご提案したりする、という意味です。「一問一答」のようなご対応はせず、「本当に必要なこと」を常に考察するように事務所のメンバーには言い聞かせています。
 「まずはなんでも北前会計にきこう」と頼って頂く。そのお客様のお困りごとの論点整理をし「本当に必要なこと」をご提案・ご提供する。一見ものすごく地味なのですが、多くのお客様に喜んでいただいており、弊事務所の確固たる強みとなっていると自負しております。
 また、そうした強みを生かした弊事務所の各業務を「必要なものを必要な分だけ」ご利用頂くべく、弊所ではいわゆる「税務顧問業務」等の業務を細分化したうえでそれぞれについて料金設定をしております。リーズナブルな料金で、お客様が本業に集中できる環境構築のお手伝いができれば、と考えております。
 弊事務所のご活用をご検討頂けましたら幸いでございます。 統括代表社員・CEO中村 泰道

事務所概要

事務所名
税理士法人北前会計(ぜいりしほうじん きたまえかいけい)
代表
中村泰道、矢野目幸雄
拠点一覧
札幌事務所(本店)
〒060-0807 札幌市北区北7条西2丁目20番地
NCO札幌駅北口 2階
TEL:011-299-2624 FAX:011-299-2625
東京事務所(支店)
〒150-0043 東京都渋谷区宇田川町34番6号
M&Iビル7階
TEL:03-3461-7761 FAX:03-3461-7762
営業時間
9:00~17:00 休業日:土日祝、年末年始、夏期休業ほか
取扱業務
  • ・税金・会計に関するお手伝い
  • ・相続対策・相続税申告・贈与税申告
  • ・創業支援・事業展開支援
  • ・事業承継のお手伝い
  • ・M&A支援
  • ・その他
  • ※詳細は業務案内をご覧ください。
  • ※グループ企業である北前コンサルティング㈱、中村泰道会計事務所にて承る業務も含まれております。

役員紹介

所長プロフィール

統括代表社員・CEO中村 泰道(なかむら やすみち) 公認会計士/税理士/利き酒師 1976年生まれ。東京都出身。北海道大学経済学部卒業後、2002年10月に公認会計士第2次試験合格。新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)に入所。卸売業、小売業、製造業、不動産業、証券業、運送業、サービス業等の一般事業会社、金融機関、学校法人、国立大学法人等の会計監査に従事。また、株式公開支援業務や各種コンサルティング業務、調査業務等にも携わる。2006年4月公認会計士登録。引き続き新日本監査法人にて上記業務に従事。
2011年1月に独立開業し、中村泰道会計事務所(北海道札幌市)を開設、所長に就任。税務のほか、上場企業、上場準備企業、ベンチャー企業等に対して内部統制構築支援業務、財務会計支援業務等も提供。
2017年 7月、同事務所の税務部門と田中壽一税理士事務所(東京都新宿区)を統合するかたちで税理士法人北前会計を設立(本社:札幌、支社:東京)、統括代表社員に就任。
その後、2024年11月に矢野目幸雄税理士事務所(東京都渋谷区)と統合し現在に至る。
趣味:フットサル、温泉めぐり
好物:たらこ、筋子、日本酒
夢:酒蔵の顧問になること

代表社員・東京事務所長矢野目 幸雄(やのめ さちお) 税理士 1950年生まれ。栃木県出身。1986年1月に税理士登録。矢野目幸雄税理士事務所(東京都 渋谷区)の代表税理士として、長きにわたって東京都を中心とした関東地方の顧客に対して税務サービスを提供。
2024年11月、税理士法人北前会計に合流。代表社員・東京事務所長に就任。

SERVICE業務案内

税金・会計に関するお手伝い

税務申告や会計業務のお手伝いをする、いわゆる「税務顧問」にあたる業務です。
弊事務所では、税務・会計の業務を細分化し、それらの中から必要なものだけを組み合わせてご用命頂くことで、リーズナブルにご利用頂けるように料金を設定いたしました。
また、大家さん(不動産賃貸業)、飲食店、アーティスト、フリーランスの方で所定の条件に当てはまる方には、必要と思われる業務をセットでリーズナブルな料金で承るパックプランもございます
さらに、クラウド会計、RPAといった業務の有効化・効率化を促進する最新技術を絡めてのご提案も可能です。
お客様のご要望にぴったりと合致したオーダーメイドの税務顧問としてご活用いただければ幸いございます。

個人のお客様

準備中…ただいまサイトリニューアル中です

法人(株式会社等)のお客様

準備中…ただいまサイトリニューアル中です

お得なパック料金

準備中…ただいまサイトリニューアル中です

相続対策・相続税申告・贈与税申告

相続税の申告はもちろん、生前の対策として、相続税の節減、生前贈与、納税資金対策、円滑な遺産分割のための準備等をお手伝いいたします。

準備中…ただいまサイトリニューアル中です

創業支援・事業展開支援

新規に事業を開始されるお客様には、その事業の起ち上げ準備段階からお手伝いいたします。
初めてで何から手を付けて良いかよくわからないとお悩みの皆さまには、弊事務所が「道案内役」となります。
また、個人事業を法人化(株式会社、合同会社等)するお手伝いも承ります。
さらに、支店開設、支社設置、新事業の立ち上げ等の事業展開についても、ご用命いただければ、そのスキーム構築、収支計画の策定等も含めた総合的なお手伝いが可能です。

報酬金額: 事案によって異なりますので、お見積りをご依頼ください。なお、税金・会計に関するお手伝いの契約(顧問契約)を頂けるお客様につきましては、割引価格ないし無料で承ることができる場合がございます。

M&A支援

事業拡大の一手法として、他の企業を合併・買収する際のお手伝い(買収先の検索・選定、財務状況等の調査、会計・税務上の影響の試算等)を行います。
また、経営されている企業やその一部門を売却する際にも、より高額でより良い相手先に売却できるようお手伝いいたします。

ACCESSアクセス情報

札幌事務所(本店)

〒060-0807
札幌市北区北7条西2丁目20番地
NCO札幌駅北口 2階
TEL:011-299-2624 FAX:011-299-2625

公共交通機関でお越しのお客様
地下鉄南北線 さっぽろ駅 徒歩5分
JR札幌駅 徒歩3分
※駐車場は近隣の有料駐車場へお停めください。

大きな地図で見る ストリートビューで見る

東京事務所(支店)

〒150-0043
東京都渋谷区宇田川町34番6号
M&Iビル7階
TEL:03-3461-7761 FAX:03-3461-7762

公共交通機関でお越しのお客様
JR 渋谷駅 徒歩8分
京王電鉄井の頭線 神泉駅 徒歩7分
※駐車場は近隣の有料駐車場へお停めください。

大きな地図で見る ストリートビューで見る

RECRUIT採用情報

現在、募集中です

現在、下記について募集中です。
ご応募を心よりお待ちしております。

●【常勤スタッフ(札幌)】税理士業務補助
・詳細は、こちらをご覧ください。

代表者からのメッセージ

統括代表社員

統括代表社員・CEO中村 泰道  当事務所への応募をご検討いただき、ありがとうございます。大好きな北海道で地域に密着した企業の支援がしたい。これが、私が公認会計士・税理士を志した動機です。
 ご近所の居酒屋さんやラーメン屋さんのお手伝いをする。株式を上場して全国的、世界的な企業を目指す会社のお手伝いをする。私にとってはこのどちらもやりがいのある、楽しい仕事です。
 当事務所のコンセプトもこうした私の思いと同様、ご近所のお手伝いから上場企業までを網羅する、「懐の深い地域密着」の事務所を目指しています。

 これまで会計事務所を経営して来て何度も実感していることは、多くのお客様にとって、会計事務所が一番身近な専門家であるということです。税務・会計に限らず、まず頼りにされるという、大変ありがたい立場にあります。
 こうしたお客様から、会計・税務以外の分野のご相談を受けた際に、信頼の出来る専門家につないだり、或いはチームを組んで的確に対応することができるというのが、地味ですが当事務所の確固たる強みです。このため、事務所の各人が会計・税務に+αの「つなぐための知識・経験」を標準装備する、という状態を常に目指しています。私は、この「つなぐための知識・経験」をもつことが会計・税務の専門家に限らず、いわゆるコンサルタント業務を行う専門家には必須の能力であると思っています。また、その方が単純に、会計・税務の仕事もより楽しくなる、とも考えています(なお、もちろん業法は遵守しますし、そもそも餅は餅屋です。最後の詰めは専門家にしてもらいます。)。

 また、お客様の中には「困っているのだけどどのように依頼や質問をするべきか分からない…」という方もたくさんいらっしゃいます。お客様は税務・会計の専門家ではない方が大部分なのでこれは当たり前のことです。そのようなお客様には、そのお困りごとをまずはそのままお聞きして、それを解きほぐして論点整理をするところからはじめて解決への道筋をつけることを常に目指しています。
 ご質問や業務のご依頼があった場合でも、「一問一答」で回答するだけに留めたり、必要性や効果や代案も吟味せずに求められたからと単純に業務をこなしたりすることもないようにしています。それらの根本にあるお客様が本当に解決したい課題が何であるかを常に追求し、その課題を解決するために必要十分な対応をご回答したりご提案したりする、ということを常に意識しているということです。

 このように、一言で言うと「問題解決」、ちょっと詳しく言うと「(真の)課題識別→整理→解決」が専門家には求められてしかるべき、であると考えています。
 正直、単に簿記ができる・申告書が作れる・税務上の規定を知っているというだけでも世間的にはかなり重宝されます(マニアックな分野ですので)。しかし、そこでとどまっては「ちょっと物知りな素人」レベルです。わかる人には分かってしまいます。それらを使って「問題解決」が出来なければ専門家ではないと私は考えています。
 「問題解決」ができるようになるまでには、それらを習得した数倍、数十倍或いはそれ以上の研鑽が必要だと思います、かく言う私もまだその高見には到達していないと思っています。職人が終わりなき高みを目指すように、「問題解決」の能力にも終わりがないのかもしれません。ただ、この高みを目指していくことこそ、地味ですが(本当に地味ですが)専門家としては楽しいものであるとも思っています。
 一緒に働く皆さんにも是非「問題解決」の能力を磨いて頂けたらと思っています。
 私と同じような思いをお持ちの方、おもしろそうだと共感して下さる方と出会い、一緒に成長できることを楽しみにしております。
 ご応募頂けることを心よりお待ちしております。

北前会計の特徴

  • 「懐の深い地域密着」のコンセプトのもと、お客様は居酒屋さんやラーメン屋さんといった身近な個人経営の企業もあれば大企業もあり、バリエーションに富んでいます。
  • 「困ったら北前会計にきこう」と言ってもらえるように、各人は会計・税務+αの「つなぐための知識・経験」についても日々研鑽を積んでいます。また、そのために必要な学習・研修や経験の機会を事務所として積極的に提供してます。
  • 多くの専門家(士業のほか、特殊な業務を行う企業等も含む)と「ゆるい」連携をしています。がっちりとした業務提携等は、ときに得意分野やお客様との相性といった本来最優先しなければならない考慮要素を無視ないし軽視することにつながり、お客様のお役にたつといういわば専門家としてのサービスのそもそもの部分に支障をきたすことがあります。このため、当事務所では、専門家は専門家らしく、案件の都度ベストと考えられる専門家に依頼し、依頼されるという、どちら側からも依存関係にならない「ゆるい」連携体制をとっています。
  • 上記「ゆるい」連携でつながる専門家との交流も積極的に行っています。悪い意味での「専門バカ」にならないよう、新たな知見を得たり、刺激を受けるたりすることができます(なお、余談ですが、個人的には良い意味での「専門バカ」も有ると思いますし、私(中村)個人はその類でありたいと思っています)。
  • 税務を担当する職員の中にも中途採用者、会計事務所勤務未経験者が多い事務所です。会計・税務+αの「つなぐための知識・経験」も重視しているため、会計事務所に勤務した経験の無い方でも積極的に採用しています。その根底には、他の仕事であっても、仕事をきちんと考えながらやってきた方は会計・税務の仕事もすぐに身に付けることが出来るし、そのために必要な覚悟があるという考えがあります。実際、そのようにスキルアップしている職員が多いです。
  • おかげさまでお客様は順調に増加しています。このため、新たな仕事にチャレンジする機会が多い事務所であると思います。
  • 代表の公認会計士としてのつながりから、税務申告だけではなく、税務・会計が絡む調査業務、各種アドバイザリー業務等も積極的に取り扱っています。そうした業務を通じてより幅広い知識・経験を得るチャンスもあると思います。

当事務所に合うのはこんな人

会計事務所は良くも悪くも「特殊な職場」だと思います(当事務所も多分そうです)。それぞれの事務所に特徴があり、相性の合う人も異なります。
そこで、当事務所に合う人はどのような人かな、と考えてみました。おそらくですが、下記に当てはまる数が多ければ多いほど、当事務所により合う人なのではないかなと思います。

  • 「なぜこうなるのか?こうやるのか?」を常に考え、新しいことにも果敢にチャレンジできる人、したい人(=好奇心の強い人)。
  • 仕事に間違いがないことの確認を怠らない人(=いい意味で不安になる人)。
  • 仕事の効率化を常に考える人(=次を楽する為に今を少し頑張れる人)。
  • 好奇心の追求と仕事を完遂することのバランスを考えられる人。
  • 仕事で「努力しました」は通用せず、成果で評価されることを実感している人。
  • 必要な場面で必要な場面で他人の力をしっかり借りられる人。
  • 必要な場面で自分の意見をきちんと言える人。
  • 話す時に「どう相手に分かりやすく伝わるか」を考え、工夫できる人。
  • 話を聞く時に「相手の言わんとしていること」やその会話の趣旨を把握することが最優先であると考えている人。

当事務所はおそらく、比較的自由な職場に該当すると思っています。各人の仕事のスケジューリングは各人に任せています(もちろんフォローや初めての場合のトレーニングは懇切丁寧に行います)。ただ、その自由の裏返しとして、各人は任せられた仕事を自分の責任のもとに完遂することを求められます(もちろん、分からないことを質問したり、他の人に手伝ってもらうことはOKです)。上記は、そうした「自分で考えて責任をもって動く人」に当てはまることであると言えると思います。当事務所はそのような方達を求めています。

一方で、意外に思われるかもしれませんが、会計・税務の知識・経験に関しては、入所当初は「ある程度、場合によっては皆無」で構わないと思っています。「自分で考えて責任をもって動く人」は、当事務所に入れば、どんどんそのレベルは向上すると考えているからです。「やる気はあるけど経験はない」という方も当事務所は大歓迎いたします。
もちろん、専門家としての知識・経験、能力に自信のある方も是非ご応募ください。より高度なところを目指して、切磋琢磨する関係が築ける自信があります。

ご応募を心よりお待ちしております。

現在、募集中です

現在、下記について募集中です。
ご応募を心よりお待ちしております。

●【常勤スタッフ(札幌)】税理士業務補助
・詳細は、こちらをご覧ください。

CONTACTご依頼・お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

営業時間:9:00~17:00 
休業日:土日祝、年末年始、夏季休業

メールフォームでのお問い合わせ

    弊事務所へのご依頼・ご相談・お問い合わせなどは以下のフォームからご送信ください。
    折り返し、ご指定のメールアドレス宛にご連絡いたします。

    ◯入力された内容は自動的にお客様のメールアドレスにも送信されます。
    ◯アドレスに間違いがあると正常に送信されませんので正しいアドレスを入力してください。
    ◯3営業日以上経過しても返信が届かない場合は、お手数ですがお電話でお問い合わせください。

    フォームの上に表示するテキストを入力してください。
    *」マーク入力必須項目となります。
     

    プライバシーポリシーをご確認ください

    税理士法人北前会計は、お預かりした個人情報を適正に管理し、プライバシーの保護に努めます。

    1.個人情報の収集と利用について

    当WEBサイトでは、各メールフォームでお問い合わせの際に、「お名前」「E-mail」等の個人情報を収集いたします。収集した個人情報は、ご連絡や業務のご案内、ご質問に対するご回答のために利用いたします。

    2.個人情報開示に関する免責事項

    原則的にお客さまの許可なく第三者に情報を開示いたしません。ただしお客様ご本人の同意が万が一得られない場合でも、裁判所、警察、税務署、消費者センター、その他の法律や条令などで認められた権限を持つ機関から要請がある場合は、情報を開示させていただくことがあります。

    3.個人情報の管理について

    ■セキュリティについて

    当事務所は個人情報保護法に基づき、個人情報等を厳重に管理し機密保持に努めるものとします。ただし、当事務所は、情報の漏洩、消失、他者による改ざん等が完全に防止されることについてのお客様に対する保証を一切行わないものとします。

    ■情報の共有・譲渡について

    本サイトで収集した情報は弊事務所以外の第三者と共有・譲渡は行いません。

    4.個人情報の開示(修正・削除)について

    当WEBサイトのメールフォームを通じて収集した個人情報の修正・削除をご要望される場合には、下記のお問い合わせ先にご連絡ください。

    5.個人情報の取り扱いの変更について

    当事務所が個人情報の取り扱いについて変更する際は、変更点を当WEBサイトに掲載します。

    6.個人情報に関するお問い合わせについて

    個人情報に関するお問い合わせは下記でお受けいたします。

    税理士法人北前会計

    〒060-0807
    札幌市北区北7条西2丁目20番地 NCO札幌駅北口 2階
    TEL: 011-299-2624 FAX: 011-299-2625
    統括代表社員 中村泰道